きっずノートの口コミや評判

公開日:2021/05/15 最終更新日:2024/06/26

きっずノートのおすすめポイント

  • Point

    世界中の施設が利用する実績豊富なシステム

  • Point

    自動翻訳機能あり、多言語に対応可能

  • Point

    必要な機能だけをカスタマイズして利用可

保育園や幼稚園では長い間保育計画や保育日誌、連絡ノートやお便り、手作りのおもちゃなど保育士や幼稚園教諭の手によって作られるものが多かったのです。しかし近年になってITによる保育園システム・幼稚園システムが登場し、日本の施設でもそれらを導入する施設が増えてきました。その中に「きっずノート」があります。

搭載機能

計画作成 要録 保健記録 午睡チェック
×
発達の記録 日誌作成 予約機能 保護者連携
× ×
職員の情報共有 園児管理 園管理 名前シール
×

きっずノートの基本情報

導入実績 加入者数(累積):371万人/アプリダウンロード数(累積):894万人/今まで作成された連絡帳数:6億
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
TEL:03-3865-3881
会社概要 有限会社ゼンポ
【本社】
〒111-0051 東京都台東区蔵前4-11-10 全国保育会館
TEL:03-3865-3881

きっずノートとはどのようなものか

きっずノートは、世界20か国以上の国々で25,000以上の施設が利用する保育連絡用のアプリです。従来、保育連絡帳はノートを使って施設側も保護者側も手書きで書き、直接か子どもを通じて渡し合うものですが、アプリを使うことによっていつでもどこでも入力したり閲覧をしたりできるようになりました。

アプリなら文字で入力するだけでなく、音声での入力も可能なので文字にしにくい内容でも伝えやすくなっています。さらに写真をつけることもできるので、保育園などの施設や家庭での様子を写真で保護者に見せ合うこともできるのです。施設側から保護者全員に伝えなければいけないことがあっても、きっずノートを使えば、一回文章を入力するだけで保護者全員に送信できるので、お知らせやおたよりなど内容を作って印刷したり、全員の連絡帳に手書きで書いたりする手間が省けます。

送信した後も未読の人が誰かわかるので、その人たちに再度配信することもできます。保護者にとっても、施設からもらったお知らせの紙を残したり探したりする必要がなく、アプリ一つでお知らせ欄から簡単に見つけることができます。また保護者の個人同士でも連絡を取り合うことができ、災害時などの緊急連絡にも役立ちます

日本語だけでなく世界各国の言葉にも変換できるので日本語が苦手な保護者にも対応でき、個人情報の流出などセキュリティ面もしっかりしているので安心して使えるのが保育園システム・幼稚園システムアプリです。

きっずノートを導入するメリット

きっずノートを導入することで、職員の手作業が減り業務を省略化でき、その分子どもたちと向き合う時間を多くとることができるようになります。そしてきっずノートに書かれて送られてきた園からの連絡やお知らせはスマホでいつでもどこにいても見ることができ、写真も付けられるので園での子どもの様子も知ることができて、保護者にとってもメリットがあります。

災害が起こって子どもたちと園外に避難した場合も、従来なら保護者の連絡先がわかる紙を携帯して保護者全員または必要な人に電話連絡をしなければいけないのですが、きっずノートを使えば、すでに登録済みの保護者達に一斉に送信ができ、また個別の連絡も可能です。電話ではないので保護者も電車の中や会議中であっても随時知ることができ、避難場所が変わってもすぐに全員に連絡ができるので、園児の引き渡しもスムーズにできるということもメリットです。

これらのように保育園システム・幼稚園システムを導入することによって、園の職員にとっては保護者との連絡をするために、手書きで連絡帳やお便りを作ったり、園外でも保護者全員に電話連絡をしなければいけなかった従来の方法よりもずいぶん業務を省略できるようになったことや、災害時の緊急連絡がスムーズにでき、リアルタイムで保護者に様子を知らせることもできるようになりました。導入は職員だけでなく保護者にも子どもたちにも安心のシステムといえます。

業務支援システム「おすすめはこちら」

きっずノートを導入した園と保護者の口コミや評判

きっずノートを導入した園や保護者からの口コミや評が気になるという方は多いのではないでしょうか。職員側からは「導入すると保護者との会話が減るのではないかと心配でしたが、逆にスマホからの連絡を見たことで会話が増えました」という声や、「園にとって必要なシステムだけを選んで使うことができるから難しくありません」という声、「今までは連絡帳書きに終われていたのが、初めにクラス全体の様子を入力しておき随時個別に追記するだけでよくなった」、「今まではお便りなど人数分印刷して折りたたんで一人一人に渡していましたがその業務をしなくてよくなった」などの口コミがあります。さらに「夢中で遊ぶ子どもの写真や動画を見てよく感謝されるようになった」という声もあるのです。

ある園では導入にあたり、保護者からひっきりなしに連絡が来るのではないかとか、職員が携帯ばかりしているといわれるのではないかなどの不安はありましたが、コメントを返す時間や回数をルールにしたことで連絡の回数が制限され、携帯ばかり触るなどのクレームは一度もないと語っています。また「感染症などを考慮し、短時間で保護者全員に知らせたいような連絡も一日で伝えられた」ことです。

保護者側からは「使いやすいです」「園からの写真や動画が見られるのがうれしい」という口コミや「遠方の祖父母たちにも見てもらえ、楽しみにしています」などの声があり評判はよいものとなっています。

実際の口コミもいくつか紹介していきます。

園の様子が見れるので便利(30代 女性)

保育園とのやりとりで毎日使用しております。先生から送られてくる写真で園での様子が見られるのでとてもありがたいです。

https://applion.jp/

運営者コメント
実際にきっずノートを利用している保護者の方からの口コミでしたが、満足している様子がうかがえます。子どもを保育園に預けていても、写真などから園の様子がわかるのはとても嬉しいポイントであり、安心です。
タイムリーにこどもの様子がわかる(30代 女性)

父母だけでなく、遠方の祖父母や叔父叔母など、親戚にも見てもらうことができ、みんな楽しみにしています。また、今日の様子や体温などがタイムリーに分かり、仕事の休憩時間の楽しみになっています。ただ、ノートの時代のように紙として残せないのは寂しいので、一年が終わると自動的に小さなアルバムのようなものが作れるようになるなどの機能ができたらとても嬉しいです!子どもが大きくなってから見せたいなと思います。

https://applion.jp/

運営者コメント
家族だけではなく、親戚などにも共有できることでみんなで子どもの成長を見守ることができるのはメリットであると考えられます。またタイムリーに子どもの様子がわかることでどこにいても安心して預けることができます。

紙やデータとして保存できるような機能があると尚よさそうですね。

保護者の方からも好評(40代 女性)

コロナウィルス対策で家にいる家庭にも連絡できて重宝してます。双方向で連絡ができ、緊急連絡先もすぐにできるので安心です。
保護者さんから毎日の子どもの様子が手に取るようにわかると好評です。

https://applion.jp/

運営者コメント
テレワークなど人との接触があまりできない現在であってもきっずノートであれば、保護者と保育園での双方の連絡がすぐにでき、子どもの状況もすぐに把握しあえることがわかります。その結果、保護者からも好印象で、安心できていることが伝わります。

預かる側も預ける側も安心でき、効率化も目指せるアプリであると考えられます。

保育園システム・幼稚園システムの一つであるきっずノートを導入することによって、園側の職員の業務省略化が図れるとともに、保護者にとっても子どもの様子が写真や動画で見ることができたり、緊急時の連絡もスムーズになるなどのメリットがあります。また音声や写真などでも連絡し合えることから伝えたいことが正確に伝わりやすく、園と保護者との距離も縮まることが期待されます。

保育園・幼稚園支援(ICT)システムランキング一覧表

イメージ
引用元:https://kids.nihonsoft.co.jp/

引用元:https://www.wel-kids.com/

引用元:https://www.codmon.com/

引用元:https://kidsly.jp/index.html

引用元:https://c-c-s.jp/
会社名キッズビューウェルキッズコドモンキッズリーチャイルドケアシステム
特徴10年以上の実績があり、保育業務サイクルを全面的にサポートし、保育の質を向上させることができるシステム口コミで人気を広げている全国でもトップレベルの導入実績
利用する機能によって料金が変わる
無料アプリと有料サービスがある写真や動画の販売が行える
機能登降園
出欠管理
保健記録
発達の記録
午睡チェック
保育日誌
指導計画
行事計画
要録作成
保護者連絡
ヒヤリハット・事故報告
名前シール
保育料計算
一斉メール配信
職員出退勤管理
園バス位置情報
園児台帳
登降園管理
出欠簿
シフト作成
勤怠管理
事務日誌
園児情報の集計
連絡帳
遅刻・欠席連絡等
登降園(入退室)
勤怠管理
保護者連絡
帳票作成(指導計画・日誌等)
健康管理
シフト作成
口座振替代行
給食管理
バス運行管理
データあんしんパック
出欠・お迎え管理
連絡帳
フォト
個別連絡
園からのお知らせ
カレンダー
シフト作成・管理
各種帳票作成
登降園・出退勤記録検温
連絡メール
個人日誌・要録作成保育料金請求
自動回収等
補助金各種補助金に対応各種補助金に対応各種補助金に対応各種補助金に対応各種補助金に対応
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら